2019年11月30日土曜日

Fagioli e Salsiccia 生ソーセージと白いんげん豆の煮込み

ひと口サイズに切り分けたサルシッチャといんげん豆をセージとともにことこと煮込んだ、素朴でちょっと田舎っぽい雰囲気の煮豆料理。
豚肉といんげん豆の炊き合わせはイタリアでは定番すぎる組み合わせ、出汁を吸ってぱんと膨らんだ豆がほっこり沁みる一皿です。

日本人にとってイタリア料理とは、多くの場合たまに行く特別な外食、つまり非日常的でお洒落で煌びやかな食事ではないでしょうか。
家でも作れるようなものとか、いつでもどこでも食べられるようなものでなくお店じゃないと食べられない、そこそこ豪華で記憶に残るような料理とサービス、そしてそこで過ごす時間です。
なんでもあるオールイタリアンな店や、北イタリアや南イタリア料理に特化した郷土色豊かな店もあるし、もっとピンポイントにローマ料理やシチリア料理などを専門に出す店もあります。
季節の素材や、日本ではなかなか手に入らないイタリアの食材を使い、現地で修行してきたシェフがプロの料理に仕立ててくれます。
日本のイタリアンの場合、メイン料理はなぜか判で押したように和牛のローストとかだったりして、そこにイタリアらしさは感じないですが、真骨頂はやはり季節感あふれる前菜の数々やパスタ料理。
パスタなんて家庭でも作れるし市販のソースもかなり美味しいですが、プロが作るパスタはやはり全くの別物です。
イタリア料理はいつも私たちに驚きと感動を与えてくれます。

その点、地味でいまいち興味をそそられないのが今日のような豆料理。
アラカルトではメニューにあってもまず注文することがないというか、そもそも視界に入らないかもしれないですし、コースでいただく場合も前菜の盛合せとかメイン料理の脇に煮豆がちょこっと乗ってたりしてもほとんど印象に残らない。
伝統的なイタリア料理ではあるんですが、田舎っぽくて垢抜けないし、どこにでもある食材だから特別感もないし、わざわざお店に行ってまで食べようとは思わない。
豆料理の評価っておおよそこんな感じではないでしょうか。

でも、イタリア料理の本領はむしろこういう料理にあります。
イタリア料理の基本はマンマの作る家庭料理。
それは家庭のなかだけの話ではなく、お客様から代金をもらって料理を提供する町の食堂や、都市部の一流レストランも同じです。
だから本場イタリアでは、高級レストランの一見洗練された料理でも、皿のどこかに家庭っぽさというか、野暮ったい雰囲気を取り入れるのが良しとされています。
フランス料理などでは、まるで芸術品のようにお洒落に気取った料理が出てきたりしますが、そういうのがいいという人もいると思いますが、なんとなく冷たい印象があるというか、お客に向けてというよりどこか違う方を向いて作った料理のような気がしてなりません。
その点、皿のどこかに田舎っぽさを取り入れるなんて発想はその真逆。
客を家族や友人のように考えてるかのような温かみを感じますよね。

豆料理といえばすぐに連想するのがトスカーナ。
そういえば、ダイアンレイン主演のトスカーナの休日という映画でも、家族や友人を大切に考えるイタリア的な考え方がテーマになってます。
夫の不倫でアメリカで家も家族も失い傷心旅行でやってきた女流作家のフランシスことダイアンレインが、見ず知らずの土地で全財産をはたき家を買ってしまうというお話。
フランシスはアメリカ人なのに地元に溶け込んで、隣人や家の修理職人たちと家族のような関係を築いたり、そうこうするうちにアメリカから女友達もやってきて居候し始め、だんだん大家族になっていきます。
フランシスが彼らに手料理(しかも有名なイタリアの郷土料理ばかり)を振る舞うという印象的なシーンも出てきます。
どんな料理が出てきたのかはフランシスがお品書きをチョークで黒板に書いてるシーンがあるので、そこも注目です。
そしてなにより、トスカーナの美しい田園風景や田舎での暮らしぶりが魅力的に描かれているのもこの映画の見どころ。
田舎といえども私たちにはお洒落にしか見えないんですけどね。

さて、いんげん豆の料理はこのブログでもこれまでハムといんげん豆のスープや冬野菜とパスタミスタのミネストローネ、ツナと白いんげん豆のサラダ、パスタエファジョーリなどを作ってきました。
どれも田舎っぽいけど、今日のソーセージといんげん豆の煮込み料理も負けてません。笑
見映えはしないけど温かみがあって見て食べてほっこりする一皿です。





Ingredienti (per 4 persone)

生ソーセージ2本
白いんげん豆(乾燥豆)200g
にんにく1片
玉ねぎ1/2個
セージ3枚
オリーブオイル適量
適量
黒胡椒適量
パルミジャーノ(粉)ひとつまみ

※分量は一応の目安なので味見しながら作ってください

Preparazione

白いんげん豆は前の日からたっぷりの水で戻しておきます。
香味野菜はみじん切りに、生ソーセージはひと口大にカットします。

深鍋にオリーブオイルをしいて香味野菜をソフリットします。
鍋に豆を戻し汁ごと加え、セージ、塩ひとつまみ、ソーセージも加えて引き続き中火にかけます。
沸騰したら弱火にしアクが出てきたらすくい取ります。
ソーセージは具というよりも出汁をとるためなので、出涸らしになってしまって構いません。
1時間ほど煮て豆が軟らかくなったら塩胡椒で味を調えます。

穴あきレードルでソーセージと豆をすくってスープ皿に盛り、オリーブオイルをひとまわしして黒胡椒を挽き、粉状に削ったパルミジャーノをぱらりひとつまみすれば出来上がり。

関連記事 - ソーセージやいんげん豆を使ったイタリア料理

Salsiccia con Purea di Fave Secche
生ソーセージのグリル 乾燥そら豆のピュレ添え
Insalata di Tonno e Fagioli Cannellini
ツナと白いんげん豆のサラダ
Bucatini con Erbe e Salsiccia Fatta in Casa
生ソーセージとハーブのブカティーニ
Pasta e Fagioli alla Napoletana
パスタ エ ファジョーリ ナポリ風


0 件のコメント:

コメントを投稿