2015年5月31日日曜日
Lasagne al Forno Classiche ラザーニャ ボロネーゼ
板状のパスタとラグー、ベシャメッラを交互に重ねてオーブンで焼いた豪華で古典的なパスタ料理、ラザーニャ ボロネーゼ。
牛肉主体の煮込みソースと乳製品のダブルソースという構成がいかにも北イタリアらしくてリッチでゴージャス、さすがヨーロッパでも屈指の美食の街ボローニャの伝統料理です。
牛肉主体の煮込みソースと乳製品のダブルソースという構成がいかにも北イタリアらしくてリッチでゴージャス、さすがヨーロッパでも屈指の美食の街ボローニャの伝統料理です。
2015年5月23日土曜日
Tonno Fresco Scottato 鮪のたたき スコッタート
さっぱりした赤身のマグロの柵を香ばしく炙った、和食文化の香り漂う近代イタリア料理、マグロのたたき スコッタート。
たたきは "Carpaccio" ではなく火傷するという意味の単語 "Scottato" をあてることが多いですが、日本語の "Tataki" も通用したりします。
たたきは "Carpaccio" ではなく火傷するという意味の単語 "Scottato" をあてることが多いですが、日本語の "Tataki" も通用したりします。
2015年5月16日土曜日
Linguine al Concentrato di Pomodoro 濃厚トマトのパスタ アル ポモドーロ
普段のトマトソースにドライトマトのペーストを足して、トマトの味も色もぐんと濃く仕上げたパスタ アル ポモドーロ。
南イタリア風に玉ねぎのみじん切りすら入れないシンプルさ、見た目も鮮やかな3色のトリコローレが食欲をそそる一品です。
南イタリア風に玉ねぎのみじん切りすら入れないシンプルさ、見た目も鮮やかな3色のトリコローレが食欲をそそる一品です。
2015年5月9日土曜日
Seppie al Nero di Seppia ヴェネチア風 甲いかの墨煮
旬のコウイカをトマトとワインと素材のイカ自身からとった墨で煮た、ヴェネチアの郷土料理 甲いかのスミ煮。
コウイカの別名はスミイカ、イタリアではイカスミ料理は基本的にこの甲イカと甲イカのスミを使って作られます。
コウイカの別名はスミイカ、イタリアではイカスミ料理は基本的にこの甲イカと甲イカのスミを使って作られます。
2015年5月2日土曜日
Pasta con Fave e Pecorino 空豆とペコリーノのパスタ
そら豆の西洋種 "Fave" ファーベのピュレと ペコリーノチーズのソースをパスタに絡めた、新緑の季節らしいローマ風の一品。
この時期に赤ワインと共にそら豆とペコリーノを食べる習慣は、ローマに限らず今ではイタリア中で見られる春の風物詩です。
この時期に赤ワインと共にそら豆とペコリーノを食べる習慣は、ローマに限らず今ではイタリア中で見られる春の風物詩です。